竈神社を2社はしごしてみました。

お出かけ
スポンサーリンク

お盆休み初日。。。

子供たちが前から一度行ってみたいと言っていた『竈神社』へ行ってみることにしました。

前日、竈神社がどこにあるのかネットで調べていると。。。

ん?2社ある!?

どちらも家から行けない距離ではなく。。。

どうせならと2社とも行ってみることにしました。

まずは、山口県別府市にある『八幡竈神社』

神社へ着くと、亀の手水舎が鳥居を超えてすぐのところにあり

坊ちゃんは亀の口から出る水を見て大喜び(^-^)

手を清めて参拝して、境内を散策して。。。

鬼の足跡や、大きく穴の開いた樹をみてビックリしてました。

それから、1本の樹の途中に見える竜の頭

これにもビックしていた子供たち(笑)

最後に御朱印をいただいて、次は太宰府市にある『宝満宮竈神社』へ向かいました(^-^)

別府市から2時間ちょっとで到着!!

ちょうど境内が工事中でした(^_^;)

が、参拝もできたし御朱印もいただけました(^-^)

2つ並んだ竈神社の御朱印。。。

子供たちも神社巡りを満喫したようで、御朱印眺めてニッコリしてました。

大事な大事な御朱印。。。

お嬢の宝物だそうです(^-^)

2つの神社、どちらも人はまばらで参拝しやすく

パワーもたくさんもらえた気がします(^-^)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました