ここ最近、私が使ってる包丁の切れ味が悪くなったような気がする(-_-)
お肉を切るときも、前のように切れなくて
何度もキコキコやってる(笑)
もともとは、すっごく切れ味がいい包丁だったんだけど(^_^;)
ちょっと前にお隣のじいじが釣ってきた『アオリイカ』を処理するときも
切れが悪くてちょっと苦戦(^_^;)
結婚した時に、おばあちゃんからもらった包丁を研ぐ砥石はあるんだけど。。。
正直、うまく使えない(^_^;)
角度?研ぎ方?がよくわからず、YouTubeで勉強したりしてみたけど
私には向いてない(笑)
ってなわけで、100均で購入した包丁砥ぎを使ってみた。
が!!
全く切れ味変わらず(-_-)
っていうか、研げてるのかすら不明。。。
近所に、包丁を研いでくれるようなお店もないので
ちゃんと研げるものを購入しようとネットで検索(^-^)
で、比較的口コミもよくお値段もそんなに高くない物を購入しました♪

荒研ぎ・仕上げが同時にできるらしく、押して引いてを約10回繰り返したら完了!!
セラミック製の包丁は研げないみたいですが、我が家の包丁はステンレスなので問題なし!
ってなわけで、さっそく使ってみました♪

押して引いて10回!
そのあと、夕飯に使う『鶏のもも肉』を切ってみました(^-^)
皮までサクッといい感じの切れ味に♪
よくテレビで見るようなトマトが薄くスライス出来ます!
的な事は、我が家ではやらないので
お肉や魚がスパッと切れれば問題なしなわけです(^-^)
トマトは、櫛切りにしかしませんから(笑)
それからすると、私的にはこの包丁研ぎ器は手軽でそれなりに切れるようになるので
満足できる1品でした(^-^)
他にも、いろんな種類の包丁研ぎ器があったので
分かりませんが、とりあえずしばらくはこのロールシャープナーってやつで
我が家の包丁の切れ味は保てそうな気がします(^-^)


にほんブログ村
コメント