昨日、数か月ぶりにちょっと遠くまでお出かけしました(^-^)
お隣、佐賀県武雄市にある『武雄神社』へ♪

我が家から2時間ちょっとで到着!!
途中、お昼も外食するにはまだまだ抵抗があるのでコンビニで購入(笑)
車内で食べながら目的地へ(^-^)
神社の境内は人も少なくいい感じ。
参拝して、御朱印をいただきました。


5月6月限定の御朱印2種類(^-^)
参拝した後は、境内奥にある『大楠の樹』を見にちょっとお散歩

竹林の道を抜けるとそこには大きな楠の樹が!!

静かな山の中に立ってる大きな楠の樹。。。
佐賀県内で2番目に大きな楠の樹らしく
なんとなく、どことなく癒されるというかパワーを感じるというか。。。(^-^)
ず~っとここで眺めてられそうでした(笑)
『3000年も前からここに立ってるのか~』って。。。
いろんな時代を見てきたんだろうな~って(^_^;)
何だか不思議な感覚でした♪

この『夫婦檜』もすごかった(^-^)
『むすびの檜』とも言われているらしく。。。
仲良さげに枝が合着してて、その間に小さな願いが込められた鈴がたくさん
結ばれてました。
『大楠の樹』も『夫婦檜』も大きさにただただビックリ!!したのと同時に
不思議な感覚と、ちょっと心がスッキリしたような感覚で帰宅。
久しぶりのお出かけで何だかすごい心地よかった~(^-^)
自然に触れ合えた気がしました。
やっぱり私にとって神社って。。。
御朱印をいただくだけの場所ではなく、癒される場所ですね~(^_^;)
嫌なことがあった時、こころがちょっと折れそうなとき
神社へ行くと不思議とスッキリするんですよね~(^-^)
もっともっといろんな神社へ行ってみたいなって思う私でした。

にほんブログ村
コメント