住友林業でマイホームを建てて9年。。。その2

お家の話
スポンサーリンク

マイホーム計画の際、住林を選んだ理由の1つである

フローリングの無垢材(^-^)

我が家はメープルを採用!!

無垢材の質感といいこの1枚1枚の隙間といい

素足で歩いててとても気持ちよく感じる(^-^)

これは、9年経った今でもお気に入り♪後悔は無い!!

当然、無垢材なので子供がヤンチャに遊べば傷もつきます。

入居したころは子供もまだまだ小さく

それはそれはおもちゃを引きずり・落とし。。。

キズが入るたびに「キャー」(>_<)ってなってた私

何度アフターさんに電話相談したことか(^_^;)

でも、それもマイホームにキズを付けたくないと思う気持ちだったのかな(^-^)

まぁ~今でもキズがつくのは嫌です!が、最初のころのようには気にならなくなりました(笑)

というか、小傷だらけでもう気にしてたらキリがない感じです(^_^;)

こんな感じで凹んだり。。。

こんな感じで凹み&汚れたり。。。

こんな感じのキズが9年も経過するとあちこちに(^_^;)

もう凹みやキズは仕方ない、どーしようもない。。。

でもせめて、この黒い汚れだけは落としたい!!

ってなわけで、私の大好きなメラスポ登場♪

メラスポを軽く水で湿らせて、これまた軽く汚れた部分をこすると

汚れの部分だけきれいに落とせる(^-^)

強くやり過ぎて変にワックスなんかがはげると嫌なので

軽~く軽~く♪

黒い汚れが落とせただけでもキズが少し目立たなくなる!!

さすがにキズは消えないのでこれはもう見ないふりね(笑)

それから。。。

無垢材フローリングにある板と板の隙間(^-^)

冬は木が縮むので隙間が多少大きくなり暖かい季節になってくると木が膨張して隙間が小さくなる。

その隙間にゴミや埃が溜まる!気になる!

と、ずいぶん前にネットで見たような気がする。。。

ですが、我が家の場合9年住み続けて毎日掃除機かけてるわけでもないですが

それほどゴミや埃は溜まっていない気がします。

爪楊枝や竹串で隙間をカシカシやってもこれくらい(^_^;)

汚い画でごめんなさい(^_^;)

気になるか気にならないかは人それぞれかな(^_^;)

私的には9年住んでて大して溜まってないなって感覚でした。

というのも、気になりだしたら止まらない性格の私。。。

ちょっとでもゴミや埃が目に付くとダイソン持ち出してブラシノズルに変えて

フローリングの隙間にブラシを突っ込み掃除しまくる始末。

とことん気が済むまでやってしまうのでこれくらいのゴミや埃で済んでいるのかもしれません。

これで随分と取り除けてるのかな(^-^)

入居当初は、ルンバがほぼ毎日ウロウロ掃除してくれてました。

が、さすがにそれだけでは私的に満足いかず。。。

そのうち、子供が一人から二人に増えるとおもちゃも2倍!

ルンバを動かす前に片づけるより片づけながら自分で掃除機かけた方が早い気がして。。。

ルンバは早々に手放し、代わりにスティック掃除機(ダイソン)を購入!

普通の掃除機とスティック掃除機の2台体制でいつも掃除をしております。

スティックはちょっと気になった時用ね(^-^)

でも、未だ室内にゴキちゃんなんかは登場したことありません。

めっちゃ田舎に住んでて、外ではたまに見かけるんですけどね(^-^)

ってことは、埃やゴミを取り切ってしまうことは当然無理!

でも、できるだけ隙間に溜まらないように気になったら即掃除

をやってれば大丈夫ってことかな♪

ってなわけで、今回はメープルのフローリングにして良かったってお話でした(^-^)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました