今日は、我が家のベランダの使い心地について書いてみます(^-^)
誰かの参考になればいいけど。。。(^_^;)
我が家のベランダは夫婦の寝室部分にあります。

外から見るとこんな感じです。
設計してもらってるときは、これでいいじゃん!って感じで
何も問題ないと思ってました(^_^;)
が!住み始めて、生活し始めて分かったことが。。。
我が家、洗濯物を庭に干すことはなく、ほとんど2階のファミリースペースに干すのですが
たま~にベランダにベッドのシーツだったり
掛け布団だったり、リビングのラグを干したりするのです。。。
で、その際に困ることが(>_<)
我が家の旦那様、交代勤務をしているため寝室で昼間寝ていることがあり
寝ているときに限って天気が良く洗濯物を干したくなる(^_^;)
そうなると、旦那様が寝ている寝室にそ~っと入りそこの窓を開けてベランダに干すことになるのです。。。
当然、寝てるので豪快にカーテンを開け放って干すわけもいかず
こそ~っと静かに干すわけです(^-^)
となると、やはりベランダは2か所から出入りできるように作っておいたほうが便利なわけです。
子供部屋の布団を干す際も、わざわざ寝室までもっていって干さなきゃならないし。。。
せめて、寝室とファミリースペースの2か所から出入りできる仕様にしてたら
きっと、カーテン開け放って干しても問題なかったような気がします(^_^;)
しかも、洗濯物の出し入れもしやすい!
って、完全に我が家の間取りミス!(笑)
何度も何度も間取りを考えてもらったのに~って感じです(^_^;)
(詰めが甘かった)
やはり、家は3回建てなきゃ満足いかないのかしら。。。
探せばまだまだ、ココをこうしといた方が良かったとか、あ~しといた方が良かったって思える場所がたくさん。
これはもう言い出したらキリがない話ですが
そんな我が家のキリがない話で誰かのマイホーム計画の役に立つことがあるなら。。。
参考にしていただけると嬉しいかも(^-^)
コメント