フロントグリル部分の水はどうしたら。。。

わたし目線。
スポンサーリンク

先日、熊本県阿蘇市までお出かけ中

アルファードに鳥フンが直撃!!

しかも、天井部分から車体側面まで豪快に(-_-)

熊本から帰宅した翌日、さっそく洗車!

手洗い洗車も一瞬考えましたが、サイズがデカすぎて。。。

ってなわけで、一瞬迷いましたがここは潔く洗車機へぶっ込んじゃいました(笑)

いやいや、最初だけ手洗いしてもね~(^_^;)

どうせいずれは洗車機へ入れちゃうわけだし。。。

なんて自分で自分に言い訳(^-^)

そして、最後の拭きあげくらいは自分で!

と思い、タオルで残った水滴をふきふき(^-^)

と、ここで問題発生!!

っていうか、みんなどうしてるの?って疑問が。。。

この、フロントグリル部分の拭き取り!

拭いても拭いても水が垂れ、終わりが見えない水滴地獄(-_-)

1か所ずつタオルで水を吸い取ってもどこからかまた水が!!

いっそ、エアーで吹き飛ばしたほうがいいのではないだろうかと。。。

みんな一体どうしてるのか?

やはり、アルファードクラスの車は自分で洗車&拭きあげすべきじゃないのかしら?

とにかく、このフロントグリル部分の水をどうにかしたい(>_<)

何かいい方法はないだろうか?

とりあえず、次に車を洗う時は洗車屋さんにお願いしよ~っと(^_^;)

いい解決方法が見つかって、気が向いたらまた洗車でもしてみようかな(笑)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました