今日は、我が家のキッチンマット事情のお話でも書いてみようかと思います(^-^)
ちょっと前にキッチンがお気に入りってお話はupしたと思うのですが。。。
https://miorimam2019.com/キッチンのお話
そのお気に入りキッチンの足元に敷くキッチンマット。。。

実は、いつも購入するのに苦戦するんです(笑)
我が家のキッチンは端から端までキッチンマットを敷こうとすると250cm!!
よくお店に売られているのは、120cm・180cm・210cm・240cmが主でたまに見かけても270cm!!
250cmなんてサイズのキッチンマットは見当たらないんです(^_^;)
240㎝じゃちょっと長さが足りないし。。。
私的には2枚敷くのはイヤ!
かといって、シンクの下だけとかIHの下だけに敷くのもイヤ!
出来ればきれいに端から端まで1枚で敷きたいんです。
でも、どーしても250cmなんてないので
仕方なくIH下の端だけ、カットできる吸着マットを敷いてます(-_-)
そして、もう一つ大きな問題が。。。
ちょうどいい長さのキッチンマットが無い上に、自分好みのキッチンマットを敷きたくても
これがまた、なかなか苦戦するんです(^_^;)
キッチン横にあるパントリーの扉が干渉して
キッチンマットの厚みに限りがあるんです。。。(-_-)

フローリングからパントリーの扉までの隙間はわずか6ミリ!!
少し毛足のあるキッチンマットは当然、敷けません。
ほとんどペラペラに近いキッチンマットしか敷けないんです。
これはもう、私的にはちょっと泣きたくなりました(笑)
『このキッチンマットが敷きたい!』
って思っても、大半は厚みでアウト(-_-)
キッチンマットが安く売ってても、長さも足りなきゃ厚みもアウトで買えないんです。
じゃ~キッチンマット敷かなきゃいいじゃん!
って思うかもしれませんが。。。
キッチンマットを敷かないとか私的にはあり得ない話(^_^;)
当然、玄関マットもトイレマットも敷かないなんてありえないんです。。。
最近は、敷かない人もたくさんいるみたいですけどね(^-^)
私的にはマット類をお洗濯するのも全然苦じゃないので
我が家にマット類は必須なんです!!
でも、住林の家はマット敷く仕様じゃないみたい(笑)
っていうか、最近のお家はみんなそうなのかしら?
できれば、市場に250cmサイズの薄めのキッチンマットがたくさんあるといいのにな~って思う私でした。。。
みんなはどうしてるのかしら?
そもそも、我が家みたいにパントリーが真横にあるなんてお家はあまりないのかしら?
コメント