我が家、どうしてもお掃除できない場所があります!!
大きな脚立を持ってくればお掃除可能なんでしょうが
我が家にそんな大きな脚立も無く。。。
かといって、大きな脚立を購入しても収納場所に困るし。。。
なので、マイホームを建ててからここは一度も掃除したことがありません!!

そこは。。。
『階段折り返し部分の上にある小窓です!』
2階から見てあの位置。。。
どう頑張っても届かない(-_-)
窓は、開けれるようになっているのですが
網戸の汚れと埃が気になって、窓すらほとんど開けることはありません(^_^;)
手の届かない場所ってなると、どーしても掃除してみたくなる私。。。
いつか、この場所は絶対掃除してやろうと狙っております(笑)
それにしても、手の届かない場所に限って汚れがよく見える(^_^;)
少し視力が落ちれば見えなくなるのかしら。。。
視力が良すぎるのも善し悪しですね(-_-)
吹き抜けで、上の方にある窓ってみんなどうやって掃除してるのかしら?
やはりそこは業者さんに依頼しているのかしら?
何とか自分でうまく掃除をする方法を考えてみようと思います♪

にほんブログ村
コメント
コメントありがとうございます(^-^)
やはり、この場所の窓掃除困りますよね~(-_-)
業者さんに依頼すれば簡単にやってくれるのでしょうが、それなりに費用も掛かるし。。。
何かいい方法があるといいのですが(^_^;)
ほんと、ココは(;´д`)とほほポイントです。
ブログを拝見し、同じような状況でコメントしたくなりました。
私の家も同じ窓が付いています。
違うところは、窓が写真の反対、左側にあります。
階段を上って、くるっと回る所はこだわりで正方形にしてもらい、上っていくのですが、
初めの登りの上にあるため、脚立が安定して置けず、一度も掃除したことはありません。
また、リクシルの網戸は上が側にストッパーが付いているので、はっきり言って普通の人に
そんなところ外せるわけが無いです。
設計段階から、引き違いの窓で手の届く当たりに変更を伝えたのですが、デザインにこだわる
設計担当に「○○さんのおっしゃる窓なんて誰も選択されません。」と言われてしまい、実家では引き違いなのに・・・とも思いながら、提案をのみました。
この月曜に、別件で不具合のメンテにスミリンさんに来てもらいました。この件掃除をどうするか相談したのですが、お掃除本舗&ダスキンでと言われてしまいました。涙
脚立もこのためだけに買えないですね・・・とほほポイントです。