昨日は朝から天気も良く気温も高め。。。
何かお家で楽しめるものはないかな~って考えてたら
子供達からのリクエスト!
「外でそうめん流ししたい!」
え~~~~~~~(´゚д゚`)
どうやって~?
ってしばらく考え。。。
昨年購入した『そうめんスライダー』をそとでやることにしました(笑)
若干、私的には面倒なんですけどね(^_^;)
パーツも多いし。。。
組み立てるのは簡単なんですけど、洗うのがね。。。
でも、このそうめんスライダーを使ってそうめん食べるだけで
なぜか子供の食欲は増し、いつも以上によく食べるんです(^-^)
普段、そうめん6束を子供2人で食べてしまうことなんてないのですが。。。
そうめんスライダーを使う時は子供2人6束では足りず
もっとたくさん茹でなきゃいけなくなります(^_^;)
ってなわけで、とりあえずパーツをせっせと組み立てて

完成したそうめんスライダーを外へ。。。

お庭にテーブルやパラソルを出して。。。
そうめん流しスタート♪

あっという間に6束完食し、おにぎり数個もなくなり。。。
「ママ!そうめんもう無いの?」
「足りない!!買ってきて!」
ですって(^_^;)やっぱりね
恐るべしそうめんスライダー(笑)
子供の食欲を掻き立てちゃうようです。。。
パーツを組み立てて電池を入れるだけで簡単にそうめん流しができるので
子供的には大喜び。
しかも、もう1種類のそうめんスライダー?とも接続可能で
2つくっつけてそうめん流しをやると
それはもう子供たちは大騒ぎ(^_^;)
(ハイ、我が家にもちゃんと2つあります)
気が付いたら旦那様が購入してました。(昨年の話ね)
私的には、食べた後の片づけが大変で。。。
パーツを洗って乾かすのに苦戦(^_^;)
2つくっつけてのそうめん流しは、私的にはあまりおススメできず
やるならどちらか1つだけ!!
って感じです(^-^)
これから、暑くなってくるのでそうめんを食べる機会が増え
このスライダーを出す回数も増えることでしょう(笑)
あっ!外でのそうめんスライダーで1ついい事がありました!
それは。。。
外なので、水が漏れようがこぼれようが全然へっちゃらってところです(笑)
これが家の中となると、ギャー!早く拭いて!!
ってなるんですけどね(^_^;)
今年も、そうめんスライダーで楽しも~っと♪
コメント